20190720吉川さおり選挙戦最後の訴え
今日は土曜日です。土曜日の夕刻、本来だったらご予定がおありのところ、お忙しいところ、ご家庭でおくつろぎの時間かもしれません。そんな大切な時間、こんなにもたくさんの方にお集まりいただきました。 このたびの参議院議員選挙、本日が17日間の最終の日、こうやって大きな音で訴えをさせていただくのももう2時間もありません。 多くの皆様に本当にお支えていただいて今日まで選挙戦、訴えを続けてくることができたこと。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にこの間ありがとうございました。 本当に選挙、候補者はもちろん政策を力の限り訴えます。国会の姿をこうしていきたい。議会のあるべき姿はこうだ。候補者は一生懸命訴えます。でも候補者がどれだけ一生懸命訴えたとしても、支えてくださる方がいらっしゃらなければ、特に石橋さんや私のような全国比例の候補者は多くの皆さんにお支えをいただいて、はじめてその訴えを広めることができます。 私は政治に縁もゆかりもないところ生まれ育ち、そこからスタートしました。私の地元は四国の徳島です。この東京の人口流入が未だに多く、ただ一方、わたくしの地元の徳島は人口減少が著しく、東京では今回の参議院選挙でも6人を選ぶことになりますが、わたくしのふるさと徳島は徳島県から、お隣の高知県と合区でようやく1人選べるような状況です。 でも私の故郷は徳島です。高校を卒業するまで徳島にいて、そのあとは関西の大学に進学をしました。そのときに働くことと法律がかかわっていること、政策と法律がかかわっていることを実感しました。 学生時代は4年間、ヤマトさんでお世話になりました。そのときに女性にだけ深夜労働の制限があって、女性だけタイムカードを撃つ時間が打つ時間が決まっていることを知り、法律は国会でしか変えたり、つくったりすることができないということを知り、ただ政治に縁もゆかりもないところで生まれ育った私には関係のない話だと思っていました。 ただ、私たちの生活と仕事と政治は直結しています。例えば生活をするにあたって水は必需品です。水道の蛇口をひねるところから政治そのものです。去年は水道法も改正されました。わたしたちの生活はどんなに無関心であっても無関係ではいられません。政治に縁もゆかりもない私に13年前に会社を退職し、12年前の2007年の参議院選挙で右も左もわからない候補者